ゴミ屋敷の片付けはプロの手を借りよう
ゴミ屋敷の片付けはプロの手を借りよう
管理人が信頼できると感じたゴミ処分の専門業者5社を比較してみました。比較するにあたって重要視したのは、料金は明確か、サービスや対応は充実しているかなど。そのほかに、ホームページから受けた管理人の印象も加味して評価しています。なお、見積額は一般的な家族構成と間取りを想定して算出してみました。ぜひ参考にしてみてください
対応エリア
全国(一部対応できない地域あり)
料金の明確性
HPに明確な料金表が掲載されています。比較的低料金な印象(他社との料金比較表もあり)。なぜ安いかの理由も掲載されていて、安心感。
所在地:東京都文京区春日2-13-1 1F
受付時間:8:00~20:00
サービス内容
不用品・ゴミ処分(ゴミ屋敷や引っ越し、遺品整理などさまざまなケースに対応・少量のゴミ処分でも可)、ハウスクリーニング、部屋の片付け(定期サービスプランもあり)、リサイクル家電の処分、不用品の無料回収・買取、アジアでのボランティア活動
おすすめポイント
年中無休、秘密厳守(個人情報保護方針の明記あり)、24時間無料相談対応、夜間作業対応可、緊急対応可、立ち会いなし可、予算に応じたプラン提供あり、分割支払い可
料金の透明性
一番の評価ポイントは、他社と比べて断然分かりやすい料金表。作業例もビフォーアフターの写真とコメント付きで掲載されていて、料金に見合った内容だと一目でわかります。
スタッフの人柄
スタッフブログを運営されており、どんなスタッフがいるのか、どのような作業をして、どんな人に感謝されているのかが伝わります。ブログを見て依頼される方もいるようです。
リピート率の高さ
お客さんの30~35%はリピーターの人が占めているそう。中には利用するのは6度目という方も!
対応エリア
足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・ 北区・江東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・墨田区・ 世田谷区・台東区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区、浦安市、市川市、川崎市、横浜市、相模原市、湘南地域、多摩地区全域、埼玉県全域、千葉県全域、茨城県、栃木県・群馬県の一部地域
料金の明確性
HPに料金の算出計算式が表記されているので明確ですが、1部屋あたりの作業量が、15,000円~と少し分かりにくいかもしれません。
所在地:東京都江戸川区北葛西3-5-6
受付時間:6:30~21:00
サービス内容
ゴミ屋敷・汚部屋片付け、ハウスクリーニング、実家のお片付け、ゴキブリや害虫の駆除、遺品整理、特殊清掃
おすすめポイント
料金確約書発行、全スタッフ正規雇用者、女性スタッフ多数在籍、高度な技術、検分能力
料金の透明性
詳細な料金表はありませんが、HPにて料金の算出計算式を提示されています。また、料金確約書を発行してくれます。
スタッフの人柄
全スタッフが正規雇用者のため、しっかりと掃除の教育を受けた人がサービスを行ってくれます。また、相談内容によっては女性スタッフ中心の編成をしてくれる配慮も!
リピート率の高さ
リピート率は出されていませんが、同じ人が何度も依頼をされることは多いようです。
対応エリア
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
料金の明確性
大きさによりますが、家具家電別に料金案内が表記されています。パックプランもあるので不用品が多いときにも便利ですね。
所在地:東京都大田区大森南2-1-22-1F
受付時間:8:00~22:00
サービス内容
不用品回収/ゴミ屋敷、引っ越し前後の回収、遺品整理
おすすめポイント
詰め放題プランあり(損害賠償補償付)、即日・当日回収
料金の透明性
不用品の回収については、一つひとつに料金が設定されています。軽トラ1台乗せ放題といったプランも用意。損害賠償補償をつけることも可能です。
スタッフの人柄
スタッフの様子や人柄がわかるような情報は見つかりませんでした。
リピート率の高さ
リピート率に関する情報は見つかりませんでした。
対応エリア東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
料金の明確性
不用品回収において、家電の1つ1つに明確な料金の記載があるので分かりやすいです。またクリーニングに関しても間取りで底値が決まっています。
所在地:東京都大田区池上4-16-12
受付時間:9:00~20:00
サービス内容
不用品・粗大ゴミ回収のお手伝い、ゴミ屋敷・清掃、遺品整理、引っ越しに伴う回収
おすすめポイント
即日対応、納得価格、実績多数、明朗会計、迅速対応、損害賠償補償
料金の透明性
回収家電ごとの料金設定。クリーニングは間取りごとの設定と明確に分けられています。
スタッフの人柄
HPにて緑の作業着を着たスタッフが、それぞれ自分の得意な掃除を紹介されているのがわかります。中には清掃歴10年というベテランスタッフもいるようです。
リピート率の高さ
リピート率に関する情報は見つかりませんでした。
対応エリア全国(一部対応できない地域あり)
料金の明確性
ホームページに料金の記載があります。また、遺品整理に関しては作業内容や料金が記載された事例があるので相場をつかみやすいです。
所在地:愛知県岡崎市東大友町字並木側13番地1
受付時間:24時間
サービス内容
特殊清掃、火災現場清掃、ゴミ部屋清掃、遺品整理、福祉住環境整理、お墓清掃、お焚き上げ、生前相談、葬儀サポート、不動産売却・処分相続
おすすめポイント
詰め放題プラン(損害賠償補償付)、即日・当日回収
料金の透明性
部屋の広さによって、料金が設定されているので明確でわかりやすいです。ただのゴミ掃除なのか、特殊清掃なのかによって料金設定を分けてくれているのも分かりやすいでしょう。
スタッフの人柄
女性スタッフだけのチームを依頼することが可能です。スタッフの様子や人柄がわかるような情報は見つかりませんでしたが、女性にとって大変有難い情報でしょう。
リピート率の高さ
リピート率に関する情報は見つかりませんでした。
ゴミ屋敷に辟易していた私が依頼したのが「お部屋片付け日本一」。実際に作業を体験したので贔屓目であるという部分はご容赦いただければと思います。
ですので、私の話をする前に、まずはネットで見つけた利用者の口コミを紹介しますね。
引用元HP:お部屋片付け日本一
http://kataduke-nihonichi.com/
私の場合は、HPの料金表でおおよその料金を予想して見積もりを依頼しました。他社と相見積もりを取り、一番安かったのがこちらの業者でした。
「他社のほうが見積もりが安かった」と言えば、どの会社も値引き可能だったようですが、電話対応が気さくでとても話しやすかったことなどもあって、こちらに決めてしまいました。
実際頼んでみれば、見積り金額がそのまま請求金額という明朗会計!聞くと、9割方の依頼者がそういう結果だそうです。
こういう業界だし、相当なゴミ屋敷だしと、多少の追加料金は覚悟していたところがあったので、見積もり通りの請求額には「これが普通だよね」と思いつつ、少し感動してしまいました。
次のページでは、私の体験談を詳しく紹介しています。よかったらご覧ください。
ゴミ屋敷の掃除料金には、人件費・ゴミの処分費用・ゴミの運搬費用がコストとしてかかります。にもかかわらず、「処分費用タダ」と打ち出していたり、明らかに見積もりが相場より安かったりした場合は、何かしらの理由があるのかもしれません。理由として考えられるのは、適当な作業をしているか、作業後に見積り以上の料金をふっかけるかです。見積りが安いところには十分に注意しましょう。
悪徳業者の場合、HPや電話だけ用意して会社自体は作られていない場合があります。会社の所在地がないのは特に怪しいです。電話やメールで予約を受け付けて事前にお金を振り込んだら、サヨナラという可能性も考えられます。
実際の現場や写真を見ずに、電話・メールでのやりとりで見積りを出すのは、悪徳業者の可能性があります。とにかく見積りを出して正式な契約に結びつけようとするのが早いです。きちんとした業者であれば、部屋の状態確認は必須で行います。
どんな作業を取り扱っているのか明示していない業者は、要注意。不用品回収だけ回収して掃除もせずにサヨナラされる可能性があります。さらに、回収した不用品は許可もなくリサイクルに出される可能性も。作業内容をしっかりと明示しているか必ず確認しましょう。
私が依頼した「お部屋片付け日本一」は、スタッフの対応の良さはもちろん、費用が明確で追加費用の心配せず、安心してお願いできる会社だと思います。どの業者に依頼しようか迷っている方はもちろん、片付け業者に依頼しようかどうか悩んでいる方は、一度相談してみてはいかがでしょうか
東京都内の新宿区、世田谷区、大田区、足立区などをはじめとし、各自治体でゴミ屋敷に対する条例が定められています。
ここでは世田谷区における条例をご紹介します。
世田谷区では、居住者がおり、住居とその敷地に物品が堆積し散乱している、また居住者や地域住民の生活環境が著しく損なわれている状態にあるものをゴミ屋敷として定めています。
区としての動きは、居住者に対する助言や福祉的支援を実施し、不要品撤去・整理整頓などを促します。居住者が対応できない場合には、区が片付けや整理整頓など代行し改善を図ります。
東京都内でゴミ屋敷の片付けに対応している業者を、区別ごとに分類してみました。また、区ごとで施行されているゴミ屋敷に関する条例もまとめています。ゴミ屋敷業者を選ぶ場合の参考にしてみてください。
東京でも随一の富裕層エリアである世田谷区。区のブランドイメージや景観を大切にしているため、ゴミ屋敷でイメージが崩れないように、厳しく条例で取り締まっているようです。
若者の街、渋谷区。渋谷と言えば多くのビルやショップが立ち並んでおり、ショッピングのイメージが強いですが、裏道に入ると住居も多く診られます。繁華街が中心となっているため、繁華街に関する条例が多く、ゴミ屋敷に関する条例はまだ定められていないようです。
日本の中心としての役割を持つ新宿区。サラリーマンが行き交うビル街や、歌舞伎町といった娯楽施設までなんでも揃う町です。住居者も多く、ゴミ屋敷に対する条例もしっかりと定められています。
品川区は、オフィス街・住宅地・工業地・富裕層のいる住宅地とさまざまな要素で構成されているなんでもありな町です。ゴミ屋敷に対する条例が定められており、過去には行政代執行が行われたこともあります。
ギリギリ東京にある板橋区。下町感が強く、都心へのアクセス面が良いため、ここから新宿や渋谷へ通う人も多いのでは。ごみ屋敷に対しての条例も定められており、行政代執行が実施されたこともあります。
ザ・セレブの街、港区。23区のほぼ中央に位置しており、アクセス面はもちろんのこと、住環境も優れていると評判の街です。そのため、土地の人気が高くお金持ちが多く住んでいる町と言えるでしょう。ゴミ屋敷の条例は定められていません。セレブばかりというので、ゴミ屋敷が発生すること自体があまりないのかもしれません。
東京23区の中でも庶民的で住み移るハードルが低いと言われている大田区。空の玄関口である羽田に近いにもかかわらず、大きな賑わいはなく、静かに住める地域です。ゴミ屋敷に関する条例は定められていません。
台東区では、ゴミ屋敷に関する条例は定められていません。下町としてにぎやかな地域です。浅草や上野など、観光スポットも多く、人でにぎわいの絶えない場所です。ゴミ屋敷の条例は定められていませんが、空き家に関する条例はあります。
豊島区は下町っぽさが残りつつ、目白などの高級感ある地域もあります。ゴミ屋敷に関する条例は定められていませんが、「豊島区地域保健福祉計画」という5年スパンの地域活性化の取り組みを行うなど、元気溢れる活躍を行っています。
ゴミ屋敷脱出の心強いパートナー片付け・お掃除業者見積もり比較